レンタル着物・オリジナル着物・着付けレッスン|浅草えどこまち

Rental kimono Original kimono - dressing lessons of Asakusa Edokomachi.

浅草えどこまち 江戸小町 着物販売

こまちレッスン

Lesson-1

説明、個人紹介、下着の着付け、補整(長襦袢の着付け)
※補整は3本の浴用タオルを使って腰、胸を補整していきます。

まずは基本の挨拶から!そしてレッスンの説明、個人紹介をします♪
宜しくお願い致しますm(_ _)m

いよいよレッスン開始!下着の着付け・補正(タオル3本使用)の仕方を練習します。
タオルのたたみ方にコツが・・・

長襦袢の着付けを練習。

Lesson-2

長襦袢の着方の復習、きものの着方及びたたみ方腰紐の使い方・どの部分でどのように紐をしめたらよいかを勉強します。

LESSON①の長襦袢の復習から!
着物の着方を練習していきます。

着物の着方が始まったら、たたみ方も練習します♪

腰紐の使い方・どの部分でどのように紐をしめたらよいか勉強します。
腰紐の使い方にもコツが・・

Lesson-3

着物の着付け(基本的には小紋or紬) 主に前回の復習と長襦袢半衿の付け方を勉強します。

着物の着付けに入ります
(基本的には小紋or紬で練習します)

伊達〆で整えて完成!その他、前回の復習と長襦袢の半衿の付け方を勉強します。

Lesson-4

半巾帯の結び方、いろいろなバリエーションの中から年齢にあった結び方を選びます。

半巾帯の結び方を練習していきます。

いろいろなバリエーションの中から年齢に合った結び方を練習します。

前で結んだら後ろに回して出来上がり☆

Lesson-5

半巾帯の復習、名古屋結びの結び方 帯は縛らずに仮ひもを使って締めます。またおび山をきれいに出す勉強もします。

半巾帯の復習と名古屋帯の結び方を練習します。

帯は縛らずに仮紐を使って締めます。

帯山をきれいに出す練習もします。

Lesson-6

セミナーで幅広いきものの知識を勉強します。(TPO・工程・技術の説明など)

セミナーで着物に関する知識を勉強していきます。

TPO・工程・技術などを先生よりご説明していただきます。

Lesson-7

名古屋帯の種類の説明とたたみ方の違いなどを勉強します。

名古屋帯の種類の説明とたたみ方の違いを勉強します。
名古屋帯もいろいろと種類があります♪

Lesson-8

前回分らなかった事や忘れているところ等個別で教え復習していきます。

前回まででわからなかった事を個別で復習していきます。 例えば、名古屋帯のここがわからないなど。

型くずれしにくい着付けの仕方などなど。

Lesson-9

付下・訪問着の着付け、袋帯の結び方 仮ひもを使って帯山をきれいに出す方法を勉強します。

小紋or紬が終わったら、今度は付下・訪問着の着付けを練習します。

次に袋帯の結び方の練習をします。名古屋帯同様、仮紐を使って帯山をきれいに出す練習をします。

Lesson-10

前回分らなかった事を個別で教え復習していきます。

前回わからなかった事を個別で復習していきます。例えば、袋帯できれいに帯山を出す練習など。

お太鼓のきれいな作り方などなど。

Lesson-11

苦手分野を個別でわかるまで徹底してアドバイスしていきます。

個々の苦手分野を分かるまで 徹底アドバイス! 着付のポイントなど。

詳細は各店舗へお問い合わせください

えどこまち浅草本店(旧ROX・3G店)

〒111-0032 東京都台東区浅草1-26-5 ROX・3G 2F
TEL:03-6231-7665
FAX:03-3843-7627
営業時間:午前10時30分〜午後9時

えどこまち町田店

〒194-0013
東京都町田市原町田6-11-15
TEL:042-726-0042
FAX:042-726-1539
営業時間:午前10時 〜 午後7時

えどこまち金沢八景店

〒236-0021
神奈川県横浜市金沢区泥亀1-27-1 イオン金沢八景店2F
TEL:045-781-6311
TEL:045-781-6166
営業時間:午前9時〜午後9時

えどこまち おゆみ野店

〒266-0033
千葉県千葉市緑区おゆみ野南5丁目37-1イオンタウンおゆみ野1F
TEL:043-312-9011
FAX:043-312-9012
営業時間:午前10時 〜 午後10時

最新記事

着物を綺麗に着こなすポイントは何?やぼったい着こなしとは?

着物を綺麗に着こなすポイントは何?やぼったい着こなしとは?

結婚式やお茶席、街中などで素敵に着物を着こなしている方をみかけることがあります。また、しっかり着物を着ているのにどこかパッとしない・・・そんな残念な着物姿となってしまう方も珍しくはありません。着物は手順通り着付けをしても ...
足元のお洒落「履物」をチェックしてみましょう!

足元のお洒落「履物」をチェックしてみましょう!

足元はお洒落の基本。自分から見えなくても、他の人は見ています。TPOに合わせた手入れされた履物は、その人のセンスも分かるのです。まずは基本を覚えてみましょう。草履(ぞうり)和装の履物として一番ポピュラーなものが草履です。 ...
着物を着た時の防寒対策、あなたは大丈夫?

着物を着た時の防寒対策、あなたは大丈夫?

着物は比較的暖かい衣装ではありますが、それでも寒い季節は辛い時があります。しっかり暖かく過ごすための防寒対策をお知らせしましょう。ヒートテックの下着も万能ではありません近年人気のヒートテック。冬場に人気の暖かい肌着です。 ...
動きやすく可愛いと人気の女子袴。卒業式の定番です

動きやすく可愛いと人気の女子袴。卒業式の定番です

大学や短大、専門学校の卒業式で定番となっているのが女子袴です。最近では都市部を中心に、小学校の卒業式での袴スタイルも増えてきました。何と言っても動きやすく、可愛いのが人気の秘密。卒業式の袴についてお知らせしましょう。【ま ...
素敵な和服、きれいに見える着付けのポイントは?

素敵な和服、きれいに見える着付けのポイントは?

日本の伝統である和服。最近は自分一人で着付けが出来る人も減ってきました。着付けのプロにお願いしても、着物姿がスッキリしていない場合もあります。着物が綺麗に見える時のポイントがありますからチェックしてみませんか?着物美人を ...
着付けの時の必需品、長襦袢が着物と合わない時はどうします?

着付けの時の必需品、長襦袢が着物と合わない時はどうします?

着物の下に着る長襦袢。着物を汚さないためだけでなく、半衿を付ける役割もあり、着物を着付ける際にはなくてはならないものなのです。本来であれば自分に合わせて仕立てたものが良いですが、費用やタイミングなど難しい場合もあります。 ...
着物の着付け、苦しい思いをしたこと、ありませんか?

着物の着付け、苦しい思いをしたこと、ありませんか?

着物を着せてもらった時に、途中で苦しくなったこと、ありませんか?胸が苦しい、気持ちが悪い、でも脱ぐこともできない・・・なんてことになったら、着物が苦手になってしまいますよね。上手な方に着物を着付けして貰えれば大丈夫と思う ...
着物は季節が大切。柄にも気を配りましょう

着物は季節が大切。柄にも気を配りましょう

春夏秋冬の移り変わりがある日本では、それぞれの季節を大切にしてきました。自然を愛して、ともに生活してきました人々にとって、四季は着物の柄にも反映されています。でも最近は季節感が無くなっているので、どんな花がいつ咲くのか判 ...