レンタル着物・オリジナル着物・着付けレッスン|浅草えどこまち

Rental kimono Original kimono - dressing lessons of Asakusa Edokomachi.

浅草えどこまち 江戸小町 着物販売

動きやすく可愛いと人気の女子袴。卒業式の定番です

 |  |  | 0
大学や短大、専門学校の卒業式で定番となっているのが女子袴です。最近では都市部を中心に、小学校の卒業式での袴スタイルも増えてきました。何と言っても動きやすく、可愛いのが人気の秘密。卒業式の袴についてお知らせしましょう。

【まず最初は着物選びましょう】

一昔前は袴に合わせる着物と言えば、小振袖か小紋や紋付き無地の小袖でした。スッキリした着物は、学生の卒業式らしく清楚でさわやかな印象となります。

最近増えてきたのは、成人式で着たような中振袖と袴を合わせるスタイルです。こちらは何と言っても豪華で艶やか。ご自分の振袖を持っている方なら、一回でも着る回数を増やしたいと、卒業式にも着る方が増加しているようです。ただし中振袖を着ると重たい印象になることも多いので、袴選びは慎重にしましょう。

また卒業式には卒業証書授与があります。一人が学生・生徒代表として卒業証書を受け取る場合もありますが、一人一人が壇上に上がり卒業証書を受け取るという学校も少なくありません。段の上り下りの際に着物の袖が長すぎると、うっかり着物の袂(たもと)踏んでしまい危険な場合もあります。

袴に合わせる着物は、見た目だけでなくバランスに注意しましょう。

【袴も年々新しいタイプが出てきています】

着物が決まったら、袴を選びます。袴にも種類が多々ありますが、女子の卒業式に履く袴は「行灯袴(あんどんばかま)」と呼ばれるスカートタイプのものです。ズボンのように左右別々に分かれていないので、トイレに行くのも楽ですから安心して下さい。

以前は紺色や茶色、深緑色といった濃い単色でまとめた袴が主流でしたが、最近はグラデーションや刺繍入りタイプのものが増えてきました。グラデーション袴は優しい雰囲気があり、上品な印象に。刺繍入りの袴は華やかに装うことが出来ます。また更に、グラデーション袴に刺繍を入れたものも出てきて、年々新しいデザインが増え、目が離せません。

【袴下帯はインパクト有り!】

袴のウエストラインから少しだけ覗く袴下帯。見えるのはほんの4~5㎝ですが、これが結構目立つのです。以前は柄の入った半幅帯を締めることが多かったのですが、最近は柄の無いシンプルなタイプでメリハリを付けます。同系色でまとめても良し、着物と補色になる色で華やかにしても和装の着こなしとしてOKです。

【履物も個性が出ます】

普通フォーマルな和装というと、履物は草履ですが、袴の場合はブーツも選べます。草履ならオーソドックスで優美にまとまりますが、ブーツなら元気で可愛らしく活動的な雰囲気となるのです。

卒業式の3月は、春とはいえ寒い日も多いでしょう。また式典の行われる講堂は、広くて暖房も効きにくいので、暖かいブーツは人気です。ただし足幅が細いブーツ、足首を締めつけるブーツは、足を圧迫する場合がありますから注意しましょう。

【着付けする時の注意点】

袴の着付けは振袖などと比べると簡単とも言えます。浴衣を着られる方なら、数回練習すれば美容院などに行かなくても済みますから、ネットなどで着付け方法をチェックしてチャレンジしてみませんか?

着付けで気を付けるポイントは、袴の長さです。草履の場合の袴丈は足袋が少し見える程度ですが、ブーツの着付けは草履の時よりも少し短く、くるぶしが掛る位の長さとします。

痩せている方は、袴の紐をしっかり縛っても着ているうちに紐がゆるんで、袴全体が下がってしまう傾向にあります。袴が必要以上に下がると、老けた印象となるので、こまめにチェックして直して下さい。袴下帯をソフトタイプにすると、袴の紐も落ち着きやすいことがあります。

袴下帯は、着物の時の帯よりも少し上、みぞおち付近に締めましょう。さらにその下4~5㎝に袴の紐がくれば、卒業式にピッタリの可愛らしい雰囲気に仕上がります。

学校によっては、卒業式の衣装を選ぶ試着会を開いてくれることもありますが、対応してくれるのは学校の指定業者さんだけです。着物や袴の色柄が、卒業生同士重なる可能性も高いかも知れません。「誰かと同じになるなんて嫌!」そう心配する方もいらっしゃいますが大丈夫です。着物や袴は、色々な小物使いで雰囲気は大きく変わります。一生に一度の卒業式ですから、楽しい思い出になるよう衣装を選んで下さいね。

浅草で 着物専門店 をお探しなら えどこまち へ